アーク溶接ロボット

扱いやすさと溶接性を両立

アーク溶接ロボット

様々な溶接を支える多彩な機能を搭載

概要

溶接電源融合型のハイエンドモデル”TAWERS”や、溶接電源別置き型のエントリーモデル”G4”、各種溶接用マニピュレーターをご紹介します。
溶接に特化した各種機能や様々なオプション機能を通じて、溶接現場のお困りごと解消に貢献します。
また、溶接工程の自動化・省人化を検討されている方向けに、各種資料や簡易システムパッケージ、ロボット導入に関する相談窓口もご用意しています。

お役立ち資料集はこちら ロボット導入・更新のご相談はこちら 製品ラインナップはこちら

特長

溶接に特化したロボットシステム "TAWERS"(WG4 / WGH4 / WGⅢ / WGHⅢ)


溶接ロボットトップページ_TAWERSについての説明画像です。

TAWERSは、溶接電源とロボットコントローラーが融合した世界初の溶接ロボットシステムです。
100 kHzインバーター搭載のロボットコントローラーが溶接波形をダイレクトに制御することで溶接制御を最適化し、優れた溶接結果を実現します。
また、TAWERSは溶接テーブルや便利な機能をソフトウェアバージョンアップ※1により追加することが可能です。
溶落ちリスクのある薄板の施工や、溶接欠陥発生リスクの高い亜鉛メッキ鋼板の溶接、高い施工スキルを要するアルミニウム溶接に対する品質向上も専用ソフトウェアがサポートします※2

※1 バージョンアップは当社指定のサービスマンによる作業となります。
※2 最新溶接法のご利用にはオプションソフトやトーチなど、溶接法に合わせた周辺機器が必要となる場合があります。



お客様と共に進化し続ける溶接性(WG4 / WGH4)


溶接ロボットトップページ_溶接テーブル数の説明です。

TAWERS発売から20 年以上経過し、選択できる溶接テーブル数は423 種類以上となりました。
TAWERSは、製造現場の様々な「お困りごと」に向き合い、それらをお客様と共に解決することで進化を続けています。
現場では、豊富なオプションを含む溶接テーブルの中からお客様にとって最適なものを選択いただけます。
進化するロボットシステム "TAWERS" が溶接現場のお困りごとを解消します。

※2025年7月時点
※一部、溶接テーブルを使用する上でトーチや周辺機器の変更も必要な場合がございます。



様々なフルデジタル溶接機と接続可能(G4)


溶接ロボットトップページ_G4構成例の説明画像です。
※画像はTM-1400セパレートタイプとYD-350VZ1を組み合わせた、CO2 / MAG溶接仕様の構成例です。

一般的な溶接ロボットの構成である、ロボットコントローラーと別置きの溶接 / 切断電源を接続するモデルです。
豊富な溶接電源のラインナップから最適な製品を選択し、4型コントローラーと組み合わせて運用することが可能です。



製品ラインナップ

▼ ロボットコントローラー


4型コントローラー


溶接_コントローラー_WG4の画像です。

WG4コントローラー
[TAWERS]

拡張機能を備えた溶接電源融合型のフラッグシップモデル
低スパッタ・高速溶接を両立するAWP4工法仕様もラインナップ

詳細はこちら

溶接_コントローラー_WGH4の画像です。

WGH4コントローラー
[ハイパワーTAWERS]

TAWERSが定格出力500 Aになった大容量モデル
使用率80 %で生産効率向上に貢献(パルス溶接は除く)

詳細はこちら

溶接_コントローラー_G4の画像です。

G4コントローラー
[溶接電源別置型]

溶接電源を接続して構成するエントリーモデル
通常の溶接以外に回転TIGフィラー仕様や切断仕様の構成が可能

詳細はこちら


3型コントローラー[受注終了品]


溶接_コントローラー_WG3の画像です。

WGⅢ/WGHⅢコントローラー
[TAWERS/ハイパワーTAWERS]

溶接電源融合型

詳細はこちら

溶接_コントローラー_G3の画像です。

GⅢコントローラー
[溶接電源別置型]

溶接電源外付け型

詳細はこちら




▼ オプション機能


亜鉛めっき鋼板の高品質溶接に効果を発揮します

Zi-Tech

スパッタや溶接欠陥が発生しやすい亜鉛メッキ鋼板向けのTAWERS専用のオプション機能です。

詳細はこちら

iWNBソフトウェア

iWNB

溶接ロボットの情報を収集・蓄積・分析し、工場全体の最適化を支援するシステムです。

詳細はこちら

DTPSIIIソフトウェア

DTPSⅢ

溶接専用に設計されたオフラインティーチングソフトです。

詳細はこちら





▼ マニピュレーター


TS / TM / TL / LA-1800 シリーズ

設置スペースや用途に合わせて最適なサイズやケーブル取り回しを選択可能
詳細は以下のリンクからご確認ください

TS / TM / TL / LA-1800の詳細はこちら


溶接_マニピュレータ_TS_白背景

省スペース&高可搬
TSシリーズ

溶接_マニピュレーター_TM

スタンダードタイプ
TMシリーズ

溶接_マニピュレータ_TL_白背景

ロングアーム&高可搬
TLシリーズ

溶接_マニピュレータ_LA_白背景

中型多用途ロボット
LA-1800


大型マニピュレーター シリーズ(G4コントローラーのみ対応)

ワーク等のハンドリング用途として
詳細は以下のリンクからご確認ください

大型マニピュレーターの詳細はこちら


高可搬ハンドリングロボットをご紹介します

BXP210L
可搬質量:210 kg
最大リーチ:2 597 mm

100kg可搬ハンドリングロボットBX-100Nです

BX100N
可搬質量:100 kg
最大リーチ:2 200 mm




▼ 協働ロボット


協働ロボットをご紹介します

溶接用協働ロボット

CO2/MAG 溶接仕様
※ パッケージ商品です



お役立ち資料集

ダウンロードコンテンツ

溶接ロボット導入の検討に役立つ資料やデータがダウンロードできます。

溶接ロボット導入ガイド

TIG溶接自動化ガイド

各種カタログ

CADデータ

溶接_ロボット_ダウンロードコンテンツのイメージ画像です。

自動化導入事例

溶接ロボットやその付帯設備を構想する際に便利な汎用システムなどの参考情報を掲載しています。

溶接ロボットシステム 参考事例はこちら

導入事例・業界別の自動化事例はこちら

溶接_ロボット_自動化導入事例用のイメージ画像です。

ロボットの導入・更新に関する無料相談受付中

初めてのロボット導入や老朽化したロボットの更新検討のお客様向けにWebのご相談窓口を開設しております。

導入検討における実機での溶接施工のご要望も下のリンクボタンよりお気軽にご相談ください
※現地でのお打ち合わせも受け付けております。
※導入検討以外の各種お困りごとはフリーダイヤルへお電話ください。
 (フリーダイヤルはこちら)

ロボット導入・更新のご相談はこちら

溶接プロセス部門 拠点一覧はこちら

自動化のご相談を受け付けております

お問い合わせ

ご相談窓口

各種ご相談は、下記までお問い合わせください。

お問い合わせ内容ごとにプッシュ番号で各担当へお繋ぎします。

<プッシュ番号とお問い合わせ内容>
#1…故障、トラブル、修理に関するご相談
#2…取扱い、仕様、施工、資料のご請求などのご相談
#3…講習会、検定に関するお問い合わせ

受付時間:平日 9:00~12:00 及び 12:45~17:00
(土日、祝日、年末年始、当社所定の休日は除く)