公的モバイルID認証サービスVeriMe
公的モバイルID認証サービス「VeriMe」とは
「VeriMe」は本人確認を必要とする事業者向けのプラットフォームサービスです。
対面やオンラインにおける幅広いシーンで、iPhoneのマイナンバーカードを かんたんに・素早く・安全に活用することができるようになり、
本人確認を行う事業者やユーザーの利便性と安全性の向上に貢献します。
※参考情報:デジタル庁WEBサイト「iPhoneのマイナンバーカード」
https://services.digital.go.jp/mynumbercard-iphone
基本機能
iPhoneのマイナンバーカードの読取
iPhoneのマイナンバーカードから基本4情報※や顔画像、年齢等の情報を読み取りします。
※氏名、性別、生年月日、住所
利用ログの収集
個人情報を除いた本人確認の利用ログをサーバー上に自動でアップロードし、安全に保管します。
ログや利用端末の管理
システム管理者向けのポータルサイトにて、本人確認の詳細ログや利用端末、また契約情報などの確認・管理が可能です。
特長
システム開発を効率化する
SDKを提供
SDKを提供
SDKを利用することで、開発工数やコストを削減し、新しい本人確認の方式を効率的に実装することができます。また、SDKは最新の規格・OSに対応しており、開発後の運用負荷を軽減します。
厳格な当人認証で
なりすましを防止
なりすましを防止
本人確認に利用するスマートフォンの持ち主と、本人確認を実施する人物の同一性を、顔認証によって厳格に確認。手続き時のなりすましを防止しよりセキュリティ性を高めることができます。
※ 2025年度中対応予定
開発や各種手続き時の
安心サポート体制
安心サポート体制
当社はデジタルID分野における国際規格※の標準化活動に貢献。その実績と知見を活かし、開発や運用に関する各種手続きの伴走支援を行います。
※ISO/IEC JTC 1、SC 17
活用シーン
対面・オンラインのさまざまなシーンにおける属性確認や身元確認などの本人確認が、スマートフォン1つで可能となり、事業者様やユーザーの利便性と安全性を向上します。
銀行や証券口座開設時
不動産の売買契約時
通信サービスの契約時
会員登録や申込書の記入時
店頭での年齢確認時
公共サービスの予約・申込時
各業界における法令・条例・ガイドラインの改正については確認中です。
利用イメージ
対面の場合
ユーザーがiPhoneの
マイナンバーカードを表示する
読み取りアプリを起動した
事業者側端末にiPhoneをかざす
提供する情報を確認し
問題なければ承認ボタンを押す
事業者側端末に情報が
提供され確認が完了する
オンラインの場合
ユーザーのiPhoneで
会員アプリを立ち上げる
アプリの画面に表示された
本人確認ボタンを押す
提供する情報を確認し
問題なければ承認ボタンを押す
本人確認アプリに情報が
提供され確認が完了する
サービス提供範囲
ラインナップ
用途やご利用環境に応じてお選びいただけるラインナップを用意しております。
タッチSDK -対面の手続きで-
リモートSDK -オンラインの手続きで-
料金体系
本サービスは、初期費用+月額費用+オプション費用の料金体系です。お見積りや費用の詳細については、お問い合わせください。
本サービスのご利用にあたっては、1つのアプリケーションに対して1つのライセンスが必要です。
定額費用の中には10ライセンスが含まれています。11ライセンス以上必要な場合はオプションサービスの追加ライセンスをご契約ください。
パートナープログラム
パートナープログラムにご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
お問い合わせ
その他本人確認サービス
顔認証クラウドサービス
※iPhoneは、米国およびほかの国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標はアイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。