製品に関するお知らせ

スマートフォンをマイナ保険証として9月19日(金)よりご利用可能となります。

スマートフォンのマイナ保険証利用への準備・設定などの導入については、医療機関等向け総合ポータルサイトに情報が掲載されています。
詳しくは下記リンクをクリックしてください。

医療機関等向け総合ポータルサイト

スマートフォンでの利用手順等については、厚生労働省様のホームページ「スマートフォンのマイナ保険証利用について」にも情報が掲載されています。
詳しくは下記リンクをクリックしてください。

スマートフォンのマイナ保険証利用について

スマートフォンによるマイナ保険証に関するお問い合わせは以下にご連絡をお願いいたします。
社会保険診療報酬⽀払基⾦ オンライン資格確認等コールセンター
電話番号:0800-080-4583(通話無料)
※⽉曜⽇〜⾦曜⽇8:00〜18:00 、⼟曜⽇8:00〜16:00(いずれも祝⽇を除く)



Windows 11 Pro端末へのアプリケーション導入にあたっての留意点

Windows11Pro端末で弊社顔認証付きカードリーダーをご使用いただけます。
アプリケーションソフトのインストール時に以下の内容にご注意頂く必要性がありますのでご確認をお願いいたします。

詳しくはこちらをクリックしてください

※初めて導入される方は、取扱説明書を参照いただきますようお願い申し上げます。



顔認証付きカードリーダーのアプリケーションソフト(Ver. 2.3.x.1.6.22 以降)のアンインストール手順について

ご使用の資格確認端末(PC)からVer. 2.3.x.1.6.22 以降のアプリケーションをアンインストールする場合、アプリケーションのアンインストーラーを使って削除する作業の他に、顔認証付きカードリーダー画面監視ツールに対する対処をしていただく必要があります

詳しくはこちらをクリックしてください



価格改定のお知らせ

2023 年4 月より、価格を改訂させていただきます。

詳しくはこちらをクリックしてください

故障かなと思ったら

顔認証付きカードリーダーに異常が発生した場合、その症状を確認し、以下に示す症状別の対処を実施してください。

症状 考えられる原因 対処方法
画面が表示されない アプリケーションソフトを起動していない アプリケーションソフトを起動させてください
ACアダプターに電源コードが接続されていない ACアダプターに電源コードを接続してください
電源コードがコンセントに接続されていない 電源コードをコンセントに接続してください
USBケーブルが接続されていない 付属のUSBケーブルを使って接続してください
電源や通信が一時的に途切れた アプリケーションソフトを起動させてください
ディスプレーの電源がきれている、またはPCがスリープしている 電源とスリープ設定について確認してください
本人確認ができない 本人のマイナンバーカードを置いていない 本人のマイナンバーカードを置いてください
マイナンバーカードがケースに入った状態になっている マイナンバーカードをケースから取り出し、カード単体でカード置台に置いてください
顔写真のない裏側を上にして置いている 顔写真面を上にした状態でカード置台に置いてください
顔認証カメラに近づき過ぎている、または離れ過ぎている 画面の枠内に顔が収まるようにしてください
写真が不鮮明、マスクを深く着用しているなどで顔の特徴が十分にとれていない マスクを外してから再度実施してください
顔認証できない 顔認証付きカードリーダーでの顔撮影時の条件(顔、環境) が満たされていない 以下のときは、顔認証が失敗する場合があります。
【顔撮影時の条件】
・マスクやサングラスの種類やその着用方法が、顔認証に適していない
・顔の照度が100 lx未満である
・顔の一部に影がある
・逆光になっている
・顔がカメラの枠内に収まっていない
カメラのレンズが汚れている      カメラの場所をご確認のうえ、お手入れを行ってください。
※お手入れ方法
1.必ず顔認証付きカードリーダーのアプリケーションソフトを終了
2.電源プラグとUSBケーブルを抜いてください
3.柔らかい乾いた布で軽くふき取ってください

※管理画面にエラーコードが表示されておらず、かつ上記対処を行っても改善されない場合は、ご相談窓口までご連絡ください。

よくあるお問い合わせ

よくある質問

各種サポート情報やトラブル解決方法などチェックできます。

エラーコードについて教えてください。また、アプリケーションソフトバージョンの確認方法について教えてください​

停電復旧後に顔認証付きカードリーダーが使用できません。対処方法について教えてください。​

顔認証付きカードリーダーの再起動方法について教えてください​

PCモニタ無しでの運用について​

拡張画面の配置位置について

「"C:¥FaceAuthReader¥AppWindowsMove¥startChecker.vds"が見つかりません」のポップアップが表示されます

顔認証付きカードリーダーでマイナンバーカードの読み取りができない事象について(電波干渉)

顔認証付きカードリーダーのアプリケーションを動作させるためにOSに制限はありますか。

汎用カードリーダーを使用し、資格確認システムで資格確認を実施する際、「顔認証付きカードリーダーが接続されている端末ではご利用いただけません。」と表示されます。

「USBデバイスが認識されません」とポップアップが出てから、アプリケーションが正常起動しません。
対処方法を教えてください。

【PAN907:内部処理エラー】と表示されました。対処方法を教えてください。

【008:端末接続不良】と表示されました。対処方法を教えてください。

【011:ネットワークエラー】と表示されました。対処方法を教えてください。

【102:顔の撮影不可】と表示されました。対処方法を教えてください。

【103:スクリーンキーボード不良】と表示されました。対処方法を教えてください。

【901:オンライン資格確認端末の障害発生】と表示されました。​対処方法を教えてください。

【905:資格確認端末の予期せぬ設定処理エラー】と表示されました。対処方法を教えてください。

【906:顔認証装置の予期せぬ設定処理エラー】(復帰値:0x03000006)と表示されました。対処方法を教えてください。

ログインID登録時に、本番環境ー接続環境の切替ができません。対処方法を教えてください。

ログインID登録時に、デバイス名が表示されません。対処方法を教えてください。

ログインID登録時に、【905:資格確認端末の予期せぬ設定処理エラー】(復帰値:0x81000004)と表示されました。
対処方法を教えてください。

ログインID登録時に、【906:顔認証装置の予期せぬ設定処理エラー】(復帰値:0x81000001)と表示されました。
対処方法を教えてください。

「資格確認端末顔認証機器セットアップ情報初期化ツール 」を実施しましたが、改善しませんでした。
対処方法を教えてください。

顔認証付きカードリーダーのシリアルNo「製造番号」の確認方法について教えてください

パナソニック製の顔認証付きカードリーダーをセットアップするための手順について教えてください。

医療機関コードが変更になった場合の設定変更手順を教えてください。

連携アプリケーションインストール時に「エラーが発生したため自動ロールバックします。」と表示されました。
対処方法を教えてください。

取扱説明書ダウンロード

取扱説明書も合わせてご活用ください。

お問い合わせ

下記事項にご同意の上、お問い合わせください。

  1. 当ページにおけるお問い合わせは、顔認証付きカードリーダーに関するものとさせていただいております。
  2. 修理保守に関しては当窓口にご相談ください。
  3. お問い合わせ内容によりましては、パナソニックグループ関係会社からご連絡・ご回答させていただく場合もございます。
    ・パナソニックグループ関係会社一覧
  4. 土、日曜日、祝日など当社休業日のお問い合わせは、翌営業日以降の対応となります。
  5. お問い合わせ内容によりましては、ご回答までにお時間をいただく場合もございます。
  6. 当社の許可なく回答内容の一部または全体を転用、二次利用することは、著作権法上許される場合を除いては認められておりませんのでご注意ください。

[ご相談窓口における個人情報のお取り扱いについて]
パナソニック株式会社およびグループ関係会社は、お客様の個人情報をご相談対応や修理対応などに利用させていただき、ご相談内容は録音させていただきます。また、折り返し電話をさせていただくときのために発信番号を通知いただいております。
なお、個人情報を適切に管理し、修理業務等を委託する場合や正当な理由がある場合を除き、第三者に開示・提供いたしません。個人情報に関するお問い合わせは、ご相談いただきました窓口にご連絡ください。


パナソニック システムお客様ご相談センター
購入、製品に関するご相談は、下記よりお問い合わせください。
受付時間 9:00~17:30(土・日・祝日は受付のみ)
ご購入後の使い方・お手入れ・修理のご相談窓口
購入済み製品に関する、使い方・お手入れ・修理などのご相談は、下記よりお問い合わせください。